勤学思培训网OHOWMM
  • 终于发现日语邮件结尾的写法

    每次给公司上司、同事写邮件时,是不是都在困惑该怎么收尾呢?用课本上所教的日语商务用语,会显得太客气疏远,自己写又没什么把握。下面是小编整理的日语邮件结尾的写法,希望对大家有所帮助。

    [图片0]

    祝对方健康、顺利的结语

    1、不同季节或特殊节令的结语

    ・よい夏休み(ゴールデンウィークなど)を過ごしてください。祝你度过一个愉快的暑假(黄金周等)。

    ・一年中で最もさわやかな季節です。大いにおいしい空気を吸って、エネルギッシュに過ごしましょう。现在是一年中最舒服的季节了。让我们去呼吸新鲜空气,充满活力地度过每一天吧。

    2、祝福新年的结语

    ・〇〇ちゃんにとって、素敵な一年になりますように。祝你度过美好的一年。

    ・今年こそ彼氏出来ればイイね(^∇^)今年一定要找到男票哦!

    ・楽しい一年を送ってね。祝你度过愉快的一年。

    ・あなたにとって来年が輝かしい年となることを願っています。祝您明年生活更精彩。

    3、不分季节的结语

    ・ずっと健康(元気な体)でいてね。(元気でね。)要好好的哦。

    ・~さんもよい週末をお迎え下さい。祝你有个愉快的周末。

    ・健やかな毎日をお祈りいたします。祝您身体健康。

    叮嘱对方的结语

    1、不同季节或特殊节令的结语

    ・まだまだ寒い日が続きます。風邪など引かれませんように。天气还很寒冷,请注意不要感冒了。

    ・暑い日が続きますが、お互い体調に気をつけて頑張りましょう。最近还很热,我们都要注意身体哦。

    ・暑さでバテないように体に気をつけてください。お元気で!天气炎热容易身体不适,要多保重哦。

    ・だんだんと秋の気配を感じられるようになってきました。どうぞ、○○さんもお体に気をつけてお過ごしください。天气转凉,让人越来越感觉到秋意了。请您也要好好保重身体哦。

    2、不分季节的结语

    ・お体に気をつけて。请保重身体。

    ・どうぞお体を大切に。请注意身体健康。

    ・あまり働き過ぎないように。健康にはくれぐれも気をつけてね。请保重身体,不要太操劳了。

    ・仕事(勉強など)にお忙しいとは思いますが、あまり無理せずにお体を大切に。您的工作一定恨忙吧。但是也请多保重身体。

    [图片1]

    商务日语书信中常用的开头语

    贵公司×月×日来函收悉。

    ——貴社×月×日付書簡拝承しました。

    你方×月×日来函及附件均收悉。

    ——貴方×月×日のお手紙と添付の文書ともに拝受いたします。

    顷接贵社×月×日惠函。

    ——ただ今貴社よりの×月×日の書状受け取りました。

    承惠寄×××已收悉,特此函谢。

    ——ご送付の×××は既に拝承致しております。書中ながら有難くお礼申し上げます。

    谢谢贵社×月×日函询。

    ——御社よりの×月×日の書簡による問い合わせに感謝申し上げます。

    按照你方×月×日来函指示……

    ——御社×月×日のご書簡によるご指示により……

    敬启者,贵公司×日电收阅。

    ——拝啓,貴社×日の電信落掌致します。

    兹确认我公司×月×日函。

    ——ここに当社×月×日付書簡を確認させていただきます。

    兹随函附上×××,请查收。

    ——茲もと同封にて×××をご送付申し上げますので,どうぞご査収下さい。

    商务日语书信中常用的结尾语

    请即赐复为盼。

    ——どうかご返事を賜りますよう。

    希速来电联系为盼。

    ——急ぎ電信にてご連絡下さいますよう。

    请即示复。

    ——どうかご返事下さい。

    特此奉闻,并候回音。

    ——ここにお知らせ申し上げるとともにご返事お待ち申し上げます。

    特此函复。

    ——まずはご返事まで。

    特此函告。

    ——まずはご連絡まで。

    特此通知。

    ——特にご通知申し上げます。

    特此致歉。

    ——特にお詫び申し上げます。

    特此函复,并致谢意。

    ——まずはご返事するとともに御礼申し上げます。

    抱歉之至,尚请原谅。

    ——誠に申し訳なく,ご寛恕(かんじょ)のほどをお願い申し上げます。

    不能满足贵方要求,尚祈鉴谅。

    ——貴方の意に添うことあたわず,お許し下さいますようお願い申し上げます。

    此复,盼查照为荷。

    ——まずはご返事まで,委細宜しく。